
目次
自然と醸し出される創造性
:全ての企業にとって永遠のテーマである創造性。セミナーやトレーニングなど様々な啓蒙活動が皆さんの会社でも実施されていると思います。日常業務と切り離して創造性を刺激する事も大変重要ですが、イマダでは社員一人一人が皆持っている創造性を仕事の中で自然と発揮できることが最も大切で最も有効と考えています。

:「自然と醸し出される創造性」。”さあ創造的な話をしましょう”と会議で無理やりアイデアを捻出するのではなく、無意識に生まれてくるアイデアには、会社時間と会社空間を超越して、一人一人が生活者として抱える意識や問題に根差しており、結果としてその企業が提供する製品やサービスの顧客により多くの共感を得られています。

:イマダ社屋には、無意識に創造性を覚醒させる仕掛けが散りばめられていますが、そのひとつがリラクセーションスペース。食堂の一角にリラクセーションチェアやミニバスケットボール、卓球台、ビリヤード台、更に雑誌図書と創造性を刺激するツールが誰でも利用できるように設置されているのです。

:創造性は学習して取得するものではなく誰にも備わっているもの。各自の創造性を自然と醸し出すイマダの工夫を、今後も紹介してゆきます。
